新バージョンMil Cafeはこちら
よくある質問
他の掲示板にリンクして下さる前に
横須賀で結婚の手続き
(戸籍謄本英訳サンプル/ 婚姻要件具備・承認状
和訳サンプル/ 出生証明和訳サンプル/ 婚姻証明書英訳サンプル/ 姓について/ 婚姻届記入)
在日米軍人とハワイで結婚
在日米軍人とグアムで結婚
厚木で結婚手続き
コマンドスポンサーシップ
(CS有・無で出来ること/ 予防接種等/ Pap smear/ 歯科検診と治療/ 実行日程記録)
ITIN(税金手続き用番号)
郵便
Yナンバー用免許発行
Yナンバー車の売却
ハウスゲストの手続き
アミューズメント料金一部還元(厚木)
犬の為の手続き
猫の登録手続き
ハウジング
基地で借りれる家電
トライケア(軍の医療保険)
アメリカの医薬品
アメリカの銀行
日本の年金
日本の国民健康保険
マックフライト
アメリカ移民ビザの手続き
アメリカ入国までの引越し手続き
家具の発送
最小限の身の回りの物の発送
日本人海外転出の手続き
アメリカ入国後に基地でする手続き
日本人アメリカ滞在の手続き
引越し費用の例
無駄になった物
マイルやポンド自動変換ツール
世界時計
日本とアメリカのサイズ比較表
ミリタリー用語
英語字幕付の邦画DVD
HP利用時のお願い
管理人のプロフィール
メール
横須賀関連リンク
艦隊の公式HPリンク
サンディエゴ関連リンク
一般のHPリンク
ミリタリーワイフの皆さんのHP紹介 |
こちらは旧バージョンになります。新バージョンは こちらをご利用下さい。
日本の国民健康保険
こちらは2005年7月に、横浜の区役所にて教えていただいた内容です。
自治体により制度が異なるかもしれないので、それぞれの自治体で確認して下さい。
海外にいる場合、国民健康保険は一応海外での治療も対応しているのですが、
アメリカでの治療費に比べて支給される金額が少額ですのであまり魅力がありません。
もうすぐ出産の方が加入しておけば出産時に30万円の一時金がもらえます。
どうすれば一時金がもらえるか、未払い金はないかなどを考えて加入する必要があります。
日本の役所も基地と同様、いいかげんな人や親身になってくれる人など様々です。
根気良く自分にとっての最良の方法を探すことが大切です。
■加入について
日本にいる場合、または海外に住む期間が1年未満の場合は住民票の海外転出届けができませんので、加入は義務です。
義務であるにも係わらず加入しないままでいると、
いざ加入する時に過去2年分の保険料を支払うことになります。
1年以上の海外移住で住民票の海外転出届けを出している場合は、その期間は加入できません。
ただし日本のオンベースに住んでいる日本国籍の人は加入対象と聞きました。詳細は役所にお問い合わせ下さい。
1年以上海外転出する人が、住民票を日本に残しておくことも可能です。
その場合は国民健康保険に加入し続けることが義務になります。
■月々の加入料
前年度の収入がない場合は、2005年度横浜市で月々\3550です。
前年度の収入がある場合、子供も加入する場合は以下の計算式になります。
\3550×人数+(今年度支払いの年間市民税×3.27)÷12ヶ月
今年度支払いの市民税の金額は、前年度の収入により決定します。
私は前年度は普通の社会人として働いていたので、
月々3万円以上の加入料という計算になりました。
■出産育児一時金
出産の時点で国民健康保険に加入していれば、
30万円の出産育児一時金をもらうことができるとのことです。
詳細な条件については各役所に問い合わせて下さい。
■海外での治療も一応保険対象
国民健康保険は2001年度から海外での治療にも対応するようになっています。
初めは自己負担で全額支払い、2年以内に手続きすることで保険料が貰えます。
保険料は実際にかかった金額ではなく、日本で治療を行った場合の金額から計算された
ものとなります。
なので医療費が高いアメリカでの治療費に対して、保険が下りるのはごく少額です。
また、日本で保険適用外の治療には保険が下りません。
例えば歯科でプラスチックの差し歯ではなくセラミックの差し歯を使用した場合などは
治療費には保険は下りても歯の材料費には保険が下りないといった具合です。
アメリカ滞在時は医療の場合はトライケアmedicalがあるので必要ないのですが、
トライケアdentalで治療費が自己負担となった場合、
この制度を利用することができます。
|
|